« 5月 2025 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

«前のページへ | わたなべBLOG TOPページへ戻る | 次のページへ»

2009年10月5日(月)

必要な・・リフォームとは?

今年は残暑もなく、すっかり秋らしくなり、寒い冬が来るかと思うと憂鬱になります。

マイホーム相談会にご来場有難うございます。今後も、微力ながら継続していきたいと思っています。

最近、こんなこと事を感じました。リフォームは古くなったから新しくしたいと言う方はいても、する人は少ないですね。何らかの理由で必要に迫られてリフォームをせざるしか方法が無いというかたが多数だと思います。

つまり、TVCMで壁紙、カーテンの取り替えを 小学生(高学年)の女の子が、「幼稚園からのだよ!」というとママが「替えようか!」  こんな人は少ないということです。 私に相談の多いのは、子供がアレルギー、家が寒い、家族が病気で障害が残り、家の改装を迫られた方ばかりです。ちなみに自分の母親も車イスの生活です。 お手伝いさせて頂くのが、私の運命だと感じています。

今後も、一生現役でいられるように、また介護の必要な方の為にも、暖かくて健康的な住まいを提案していきます。

*

2009年9月22日(火)

シルバーウィーク??

住まいの相談会にご来場有難うございます。差し入れも頂き、感謝しております。今後も宜しくお願い申し上げます。

 皆様は 連休、いかがお過ごしでしょうか?? 春のゴールデンウィークをもじってシルバーウィークというらしいですが・・・(ハッピーマンデーは反対ですが)。テレビを見ていると、高速道路が渋滞だの・・・放送されていますが、私はどこに行くでもなく無関係です。

先日、町内の婦人部の方が、敬老の日のお祝いということで、74歳の母が お赤飯を頂きました。お手紙も添えてありました。心遣い有難うございます。町から補助金が出ていると噂に聞いていますが、鳩山氏が唱える友愛の社会とはこのことなのでしょうか!? ちょっと良いかも・・・・!!

一所懸命仕事に頑張ったご褒美に、休暇を楽しむのも良いでしょうが、祝、祭日の意味をもう一度、認識し直しませんか。敬老の日 秋分の日 遊びや仕事もも良いけど、先祖やお年寄りを敬い、今の自分が有る事に感謝をし、何んでも良いですから、シルバーウィークを恩返しの気持ちで行動しませんか??ちなみに私は母に、激旨ラーメンを作る約束をしました。そして、故 父の御墓に参ってきます。

これから、日々 寒くなります。みなさんインフルエンザが流行しているので、気をつけて下さい。

*

2009年9月4日(金)

どうなる日本・・・。

先日、民主党がまさかの大勝利をはたしました。 庶民は政権交代を期待していたのですね・・・・・。

自分もここまで自民党が惨敗するとは思ってもいませんでした。今現在、長期優良住宅の適合を受ける為、構造計算及び、指摘事項の訂正に追われる毎日ですが、民主党になったら無くなるかもしれません。

豊かになった日本人は国にない物ねだりをしすぎてると感じます。テレビのインタビューを聞いてると、納めている税金以上の要求をしている人ばかりが目立ちます。これでは日本という会社は倒産します。権利を主張する前に義務を果たしているか考えてほしいです。日本人は戦後の貧しさを再度認識して、奮起すべきです。

学校教育や、週休2日が日本をダメにしています。税金の無駄使いをやめ、納税の額に応じた権利を主張できる人間に戻りましょう。鎖国時代を思えば、外国に見習う物はあまりないと思います。

農業のサラリーマン産業も大事だと思います。安定までの資金援助(貸付)制度の拡大もよいと思います。

*

2009年8月22日(土)

短い夏・・・。

久しぶりの投稿です・・。

みなさま夏休みは楽しめたでしょうか?海やキャンプなどきっと楽しかったではないでしょうか?自分は多忙につき、お盆休みもなく、どこに行くでもなく仕事に追われています。一年があっという間に過ぎていきます。

子供たちも2学期が始りましたね 暑い日が数日あったかと思えば、山の木々が色を変え始めてました。北海道の夏は本当に短いですね・・。なんか淋しくなってきますよね。仕事も、春から秋にかけて集中し、また冬が来ますね・・どんな冬になるのでしょう?ちょっと不安ですが、景気回復を期待しています。

秋を向え、ゴルフもそうですが、仕事も後、数ヶ月で冬を向えます。外の仕事は大変になります。来年の為にみんな頑張ましょう!!

*

2009年8月3日(月)

お見舞い申し上げます。

先日からの豪雨で、災害にあわれた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

夏が来ません・・・。先日、暑中見舞を頂いた日、部屋が寒くて暖房をしました。

世界恐慌が訪れるのでしょうか・・・。不景気に災害・・・・選挙なんかどうでもよくなってきたのは私だけでしょうか。自分が生きていくことだけで、めいっぱいです・・。お見舞いの言葉しか申し上げれ無いのが残念です。

皆様も元気出して、一日一日を乗り越えましょう・・。

*

2009年7月20日(月)

ご来場有難うございます!!

見学会にご来場有難うございます。遠方からご来場頂き恐縮です。

漆喰、杉板にご興味を頂き、大変有りがたく存じます。これからも、新たな健康素材等を研究していきます。

お付き合いのほど宜しくお願い申し上げます。

夏なのに寒い北海道はどうしちゃったのでしょうか・・・・・。網戸を設置して下さったお客様のお家で、焼き肉をご馳走になり、寒く感じていました。野菜等の不作で、物価が上がらないことを期待します。

三連休お疲れさまでした。明日からの、お仕事頑張ってくださいね!!

*

2009年7月9日(木)

変化に対応?

今日、リフォームをしていただくお客様と、お話をさせていただいた内容の一部です。

「色んなところで、時代が変わっていますね!」 その件について、ご披露させていただきます。

私が、携帯電話を初めて所有したのは平成7年でした・・・・・。高かったです。数年後、皆が持っていました。

すごい進化ですね・・・信じられないですね! 昨日、○○バンクの営業電話が来ました。私は、思わずメリットがないからお断りしました。しかし営業電話をしてくれた彼の事が気に成り、問い詰めました。自分は他社の電話を使っています・・・・なのに人に薦めるの・・・?驚きです。 白い犬のCMの会社・・・早く方針変えてください!

野球はファイタースだよ!

残業とデート・・・どちらをとりますか? ニュースで取り上げています。そんなバカな特集する人の気も知れないが、答えてる人の気もしれない・・・。

時代は変わりましたね・・・そんな事がTVのニュースで流れるなんて・・・。自分の時代は残業、休日出勤は当たり前・・・寝ないでもデートしました!深夜、早朝はファーストフードかファミレスしか開いてませんでしたが、お金が無かったので、近くの海に行って話をして、今度いつ会えるか確認し、その日の為に毎日残業しました・・・。

相手を信頼しましょう!生活力が一番です。デート力が一番の人は、きっと浮気もするし、リストラされますよ! 仕事があっての遊びが良いですよ! また会うとき、美味しい物食べれるよう仕事、がんばりましょう!

自分は、車が欲しい、家が欲しい、旅行がしたい、美味しい料理が食べたいと思って頑張ってきました。しかし

頑張りたくても、その仕事が少ない今の実情・・・事業を始めた自分はそのチャンスを与えるべきなのに、過去に、会社経費を飲み屋等で浪費する多数の人を見てきました・・・。複雑な気持ちです。まさに時代の変化に

ついていけていません。多くの信頼できる人にめぐり会える事を祈ります。もちろん自分も変化では無く進化します!

*

2009年7月3日(金)

当別町・・・投稿2

前回、小学高・・脇の白樺について投稿していましたが、教育委員会から、対応についての説明がありました。

担当課長様には丁寧な対応をいただき、誠に感謝しております。

30万の予算をいただけずに、板ばさみになった事、申し訳なく思っています。しかし、私も地域の住民代表として、板ばさみです。

そうこうしていましたら、町の広報が配布されてきました。その中の、町長の日記で防風林に「感謝状をあげたい」といような日記を読み、すばらしく大事な心構えだと共感しました。昔の人の知恵で防風林になる木を植え、生活を守ってきました。

しかし、今はそんな事すら思いもせず、景観がよい、自然を大切にとか、自分を含め、訳のわからないことを言う人が増えました。

少し過去に戻ると、自分たちが生きるために、自然も作ってきたが破壊もしてきた。そんな着けを今、みんな苦悩しながら生きているはずです。青山ダムの事でも、自分たちの都合で、札幌の人が反対して、TVで面白おかしく取り上げ、農家の人たちは大事な水を得ることに不安を感じているわけです。難しい事ですが、利益のために、必ず犠牲が付きまとうと私は思います。

町長の思いのように、防風林に感謝状はあげれないけど、根元の草刈り、長持ちするための剪定をしてあげてほしいと思います。職員は長の気持ちを察して予算を頂き、地元のボランティアと協力し、今まで私たちを見守ってきた防風林に感謝し、恩返しをしましょう! 民間企業では、社長(素晴らしい人なら)の夢をかなえる為、社員は頑張っているはずです。不況のなか、一町民として自分のできる協力をさせていただきたいと思っています。皆・・・頑張ろう!!

*

2009年6月22日(月)

ご来場 有難うございます

先日の マイホーム相談会に ご来場いただき 有難うございます。

設営等 不憫な点が多々あったかと思いますが、今後とも宜しくお願い申し上げます。

北海道も夏を向かえ、これから暑くなっていきます。みなさまにおかれましては、お体ご自愛頂きますようお願い申し上げます。次回は、建物の涼しさを体験して頂ければと思います。

*

2009年6月19日(金)

三回忌の説教

6月16日は、父親の三回忌法要でした。早いもので、2年があっという間に過ぎてしまいました。

親戚、近隣の方には、多数のお参りを頂き、有難うございます。毎日を過ごす事が出来るのは皆様のおかげと感謝しております。これからも精一杯、生かさせていただきます。

その時の説法をご紹介させていただきます。 素直になること・・。 失敗や迷惑を掛けた時、何かと言い訳したり、他の人や、物のせいにしがちですが、まずは、悪いところがあれば素直に謝る事と教えられました。今さらと思いがちですが、改めて、謝罪と感謝の気持ちを持続することが大事と痛感させられました。

自分の業績が上がらないのも不景気のせいにしがちですが、自分の戦略が悪いことを一番に反省することです。先日、ある建設会社が民事再生の申請しましたが、テレビで不景気で若年層が雇用の不安で購買を控えているからだと言い訳していました。 素直に自分の失敗を認めることが 再生の近道と思います。

*

«前のページへ | わたなべBLOG TOPページへ戻る | 次のページへ»