2009年3月13日(金)
結露の対策・・・大丈夫ですか?
室内の湿度の事で、悩まれている方・・・多いと思います。私の住んでいる家(高断熱、高気密)では、冬期間 過乾燥になります。最近義務付けされた24時間換気のせいだと思っていますが、加湿器を常時使用して、やっと湿度30%程度になります。加湿器の水が切れるとたちまち湿度が10%位まで下がります。当然冬が過ぎると加湿器も必要なくなりますが・・・・。悩みの種のひとつです。しかし逆に、窓結露でお悩みの方も沢山いらっしゃると思います。特に鉄筋コンクリートのマンションでは毎朝、床まで垂れるようなお家もあるかと思います。最近のマンションは良くなってきてますが、10年前位の物件は気密が良いのに、換気設備がお粗末でした。私とは反対に除湿機が必要になりますね! 中古マンションが人気上昇と耳にしますが、マンションに限らず、中古物件の購入の際は、断熱性能、気密性能、換気設備(暖房費、結露状況)も良くチェックすることをお勧めします。戸建なら、最悪、土地が残りますが・・・安物買いの銭失いにならなようご注意ください。また、私で良ければご相談下さい。3月20,21,22日は見学会も実施しております。ご来場お待ちしております。
- 2009年3月13日(金) 08:03
- 投稿者:渡辺 博俊